タラスブルバ フォークティピーテント 試し張り
手に入れて張っていなかった
タラスブルバのティピーテントを
公園で試し張り

通常のワンポールテントと違い
ちょっとした工夫が必要だが設営時間は
アメドとそうかわりない
室内にセンターポールが無い分
広さが感じられる
インナーは張らなかったが
シェルターとして使うと
270x270の床面があるが
インナーサイズは270x200なので
ソロかデュオサイズ
内部はこんな具合

パンダTCと違いポリエステル素材で
ベンチレーションが1箇所しかない為
真夏は相当暑そう

前室のこんな所にベンチレーションが

天井にベンチレーション無し
真夏は熱こもりそう

ただし、後ろ側も大きく開くので
風通しは良い


色合いが非常に渋く
自然に溶け込む風合いなので
気に入りました。
これでベンチレーションの問題と
フライの生地がせめてリップストップに
なれば最高のソロテントになるのに
ほんと惜しい
(正規で買うと税込み4万以上ですから)
タラスブルバのティピーテントを
公園で試し張り

通常のワンポールテントと違い
ちょっとした工夫が必要だが設営時間は
アメドとそうかわりない
室内にセンターポールが無い分
広さが感じられる
インナーは張らなかったが
シェルターとして使うと
270x270の床面があるが
インナーサイズは270x200なので
ソロかデュオサイズ
内部はこんな具合

パンダTCと違いポリエステル素材で
ベンチレーションが1箇所しかない為
真夏は相当暑そう

前室のこんな所にベンチレーションが

天井にベンチレーション無し
真夏は熱こもりそう

ただし、後ろ側も大きく開くので
風通しは良い


色合いが非常に渋く
自然に溶け込む風合いなので
気に入りました。
これでベンチレーションの問題と
フライの生地がせめてリップストップに
なれば最高のソロテントになるのに
ほんと惜しい
(正規で買うと税込み4万以上ですから)
蝶ヶ岳、常念岳 撤退
2023年 今年のキャンプを振り返ってみた
美鈴湖森の国オートキャンプ場 その3
美鈴湖森の国オートキャンプ場 その2
美鈴湖森の国オートキャンプ場 その1
長野県軽井沢町 ヘキサイーズ1でソロキャンプ
2023年 今年のキャンプを振り返ってみた
美鈴湖森の国オートキャンプ場 その3
美鈴湖森の国オートキャンプ場 その2
美鈴湖森の国オートキャンプ場 その1
長野県軽井沢町 ヘキサイーズ1でソロキャンプ
この記事へのコメント
いっぱいテント持ってますね〜。
ユーチューバーの
尾上ユウカズロウさんみたい!
ユーチューバーの
尾上ユウカズロウさんみたい!